20年での機械式駐車場の更新は適正でしょうか?
その他
建物の維持管理
マンションには約200台分の機械式駐車場があり80%以上が使われていますが、最近故障が増えてきてさらに駐車場パレットの錆も酷くなってきたので、管理会社にペンキ塗装の見積もりをお願いしたところ、ペンキ塗装だけで1千3百万円との見積もりを貰いました。
さらに管理会社からは設置からもうすぐ20年になるので、塗装をするなら機械式駐車場を最新型に更新した方がよいとの事で、2億7千万円も 見積もりが出ています。
質問ですが、機械式駐車場は20年程度で更新するのが一般的なのでしょうか?
また200台分で2億7千万円の見積りは適正なのでしょうか?
みんなの回答
いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。
金儲けしか考えていないような悪徳管理会社のアドバイスで最新式のものに更新することを検討されているようですね。
さらに良識ある住民からは時期尚早との意見が出たことから、特別決議となり否決される一部ハイルーフ化は止め、200台を一気に普通決議で全面更新しようとしているのですね。
もしそうであれば、私の経験でもピット式の駐車場は構造がシンプルで意外と長持ちするので、今回はペンキ塗装だけを行いあと10年しっかりメインテナンスして延命させるのがよいと思います。
そして徹底的に使い込み、劣化による故障が増え修理不能のピットが発生するまでの状況になってから更新を提案するのが良いと思います。
その頃には、高齢化・少子化に加えて若者のクルマ離れにより稼働率が現状の80%からさらに下がりますので、それに合わせ平面化(3段→平置)、ハイルーフ化(3段→2段)の対策を実施し台数を最適化すれば、投資コスト、以後の維持コストが抑えられるので、特別決議でも問題なく承認されると思います。
何れにしても、悪徳管理会社の口車にのせられて、早急な機械式の更新を実施するのはお金の無駄遣いではと思います。
ペンキ塗装は管理会社経緯で駐車場業者に依頼することから高い見積もりとなっていると思います。近辺の塗装業者に直接頼めば半分以下の値段でペンキ塗装が出来る筈です。
また、機械式駐車場の更新は15年の耐用年数を過ぎたら検討するのが一般的ですす、最近安全基準が強化されたので更新は検討すべきです。
費用は1パレット100万円が目安ですので参考にして下さい。
竜巻さん、御回答いただきありがとうございます。
私のところは15年のリース契約が切れたのを機に、一番故障の多かった4段パズル式を撤去し、最新型に交換しました。
その時に独立系から見積もりを取り、その後保守点検もその会社にお願いしています。
現在築18年になっていますが、初めからある他のピット式のほうは特に問題なく稼働しています。
交換した費用は1台あたり100万円弱でした。
得した
黒猫 風ちゃんさん、御回答いただきありがとうございます。
ピット式の方が故障が少なくて良いようですね。
当方では15年程度ですが特に大きな故障もなく使えています。
機械の寿命は使用頻度にもよりますが、20〜30年で更新しているようです。
更新費用は、1パレット当たり100〜120万円が相場だと思います。
管理組合が自分で相見積もりを取れば、1パレット当たり100万円を切ると思います。
何れにしても、管理会社を使うと中抜きされ、更新費用が大幅にアップすると思います。
得した
asaka50さん、御回答いただきありがとうございます。
1台当たり100万円位が相場のようですね。
1.機械式駐車場は維持費がかかるので住民の高齢化で利用率が減ってくると、重荷になるとの見解があり丁度調べていました。
確かな意見を言えるほど詳しくありませんが、参考のウエブサイト一通り読んで見て下さい。
それから皆さんの投稿を参考にすればより良い判断につながると思います。
参考にしたのは下記のURLですが、個人的に参考になった意見は、
1.独立系の保守会社に修繕を変更して安くて長く保たせる。(エレベーターと同じですね、その間に今後どうするか長期修繕計画を練る)
2.見積もりは管理会社を通さず管理組合が直接に3~4社に依頼し比較する。
3.妥協案としてメーカーと友好関係にある、別の会社に依頼する検討?(どうやって見つけるのか?、探してくれるサイトはありますが?)
4.塗装は町のペンキ屋さんでもDIYでも出来るので、これも組合で直接見積もりした方がかなり安くなると思います。
5.機械式といっても多種あるので、ここに書かれていることが標準的だとは限らないと思った。
機械式駐車場のメンテナンスからリニューアルまで!マンション理事が知っておくべき全知識
https://links-all.com/?p=1050
機械式駐車場はマンションスラム化の要因になる「金食い虫」だ | マンション住まいの「悩み・トラブル・巣くう悪」 | ダイヤモンド・オンライン
https://is.gd/Q26GDs
得した
ヨコオさん、御回答いただきありがとうございます。
色々と資料を紹介いただきありがとうございます。
設置場所の条件や使用頻度にもよると思います。
どのくらいで更新するのが適切なのか、本当のところはまだわかっていないとも聞いています。
費用ですが1パレット当たり100万が相場のはずです。
私のところも故障ばかりするので、入れ替えハイルーフ仕様を増やしました。
稼働率も上がりました。
得した
海さん、御回答いただきありがとうございます。
ハイルーフ仕様を増やせば稼働率が上がりますね。
良いアイデアありがとうございます。
私のところは15年のリース契約が切れたのを機に、一番故障の多かった4段パズル式を撤去し、最新型に交換しました。
その時に独立系から見積もりを取り、その後保守点検もその会社にお願いしています。
現在築18年になっていますが、初めからある他のピット式のほうは特に問題なく稼働しています。
交換した費用は1台あたり100万円弱でした。
得した
黒猫 風ちゃんさん、御回答いただきありがとうございます。
ピット式の方が故障が少なくて良いようですね。
設置場所の条件や使用頻度にもよると思います。
どのくらいで更新するのが適切なのか、本当のところはまだわかっていないとも聞いています。
費用ですが1パレット当たり100万が相場のはずです。
私のところも故障ばかりするので、入れ替えハイルーフ仕様を増やしました。
稼働率も上がりました。
得した
海さん、御回答いただきありがとうございます。
ハイルーフ仕様を増やせば稼働率が上がりますね。
良いアイデアありがとうございます。
当方では15年程度ですが特に大きな故障もなく使えています。
機械の寿命は使用頻度にもよりますが、20〜30年で更新しているようです。
更新費用は、1パレット当たり100〜120万円が相場だと思います。
管理組合が自分で相見積もりを取れば、1パレット当たり100万円を切ると思います。
何れにしても、管理会社を使うと中抜きされ、更新費用が大幅にアップすると思います。
得した
asaka50さん、御回答いただきありがとうございます。
1台当たり100万円位が相場のようですね。
ペンキ塗装は管理会社経緯で駐車場業者に依頼することから高い見積もりとなっていると思います。近辺の塗装業者に直接頼めば半分以下の値段でペンキ塗装が出来る筈です。
また、機械式駐車場の更新は15年の耐用年数を過ぎたら検討するのが一般的ですす、最近安全基準が強化されたので更新は検討すべきです。
費用は1パレット100万円が目安ですので参考にして下さい。
得した
竜巻さん、御回答いただきありがとうございます。
金儲けしか考えていないような悪徳管理会社のアドバイスで最新式のものに更新することを検討されているようですね。
さらに良識ある住民からは時期尚早との意見が出たことから、特別決議となり否決される一部ハイルーフ化は止め、200台を一気に普通決議で全面更新しようとしているのですね。
もしそうであれば、私の経験でもピット式の駐車場は構造がシンプルで意外と長持ちするので、今回はペンキ塗装だけを行いあと10年しっかりメインテナンスして延命させるのがよいと思います。
そして徹底的に使い込み、劣化による故障が増え修理不能のピットが発生するまでの状況になってから更新を提案するのが良いと思います。
その頃には、高齢化・少子化に加えて若者のクルマ離れにより稼働率が現状の80%からさらに下がりますので、それに合わせ平面化(3段→平置)、ハイルーフ化(3段→2段)の対策を実施し台数を最適化すれば、投資コスト、以後の維持コストが抑えられるので、特別決議でも問題なく承認されると思います。
何れにしても、悪徳管理会社の口車にのせられて、早急な機械式の更新を実施するのはお金の無駄遣いではと思います。
得した
1.機械式駐車場は維持費がかかるので住民の高齢化で利用率が減ってくると、重荷になるとの見解があり丁度調べていました。
確かな意見を言えるほど詳しくありませんが、参考のウエブサイト一通り読んで見て下さい。
それから皆さんの投稿を参考にすればより良い判断につながると思います。
参考にしたのは下記のURLですが、個人的に参考になった意見は、
1.独立系の保守会社に修繕を変更して安くて長く保たせる。(エレベーターと同じですね、その間に今後どうするか長期修繕計画を練る)
2.見積もりは管理会社を通さず管理組合が直接に3~4社に依頼し比較する。
3.妥協案としてメーカーと友好関係にある、別の会社に依頼する検討?(どうやって見つけるのか?、探してくれるサイトはありますが?)
4.塗装は町のペンキ屋さんでもDIYでも出来るので、これも組合で直接見積もりした方がかなり安くなると思います。
5.機械式といっても多種あるので、ここに書かれていることが標準的だとは限らないと思った。
機械式駐車場のメンテナンスからリニューアルまで!マンション理事が知っておくべき全知識
https://links-all.com/?p=1050
機械式駐車場はマンションスラム化の要因になる「金食い虫」だ | マンション住まいの「悩み・トラブル・巣くう悪」 | ダイヤモンド・オンライン
https://is.gd/Q26GDs
得した
ヨコオさん、御回答いただきありがとうございます。
色々と資料を紹介いただきありがとうございます。
いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。
得した
いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。
得した
© 2023 - All Rights with CIP