←トップへ戻る

マンション担当者の資質について

管理業の委託

  • マンションタイプ :
    単棟型
  • マンションの戸数 :
    51〜200戸
  • 竣工年 :
    2001年〜

二期連続理事長後、理事を務めています。現在の担当者は、前期の途中で当方のマンションの担当になり、10か月を経過しています。年齢は50代です。前任者の対応は非常に良かったです。①期限を守らない(早く提出してくださいと催促しても、すみませんの連続で、さっぱり対応してくれません、前理事会や通常総会の宿題も未提出 現在作成中の回答。②議事録(案)が管理会社に有利な内容が多く修正(案)を出しても、私がこのように回答したから。国会答弁のようなあさっての回答の議事録③対応能力(?)支出削減への取り組み、日常清掃の仕様向上をしますとの事で、契約を結びましたが、具体的に何をするのかと聞いても、特にありません。宿題も、○○でしたよね、と言って、そうでしたか?と解答し、すみません、すみませんの連続です。コピペで他のマンションの内容とか。きっと会社優先なのでしょうね。この程度であれば、許容の範囲で、あきらめるのでしょうか? 

みんなの回答

ナオとリョウさん

当方もかなり能力不足の管理会社の担当者に当たった事があります。 
2時間の理事会議事録が10行程度だったり、天然でニコニコしながらとても手を抜いた仕事をしてくれました。 

こういう場合はお客が我慢する話ではありません。

責任者(管理職)に交替させるように申しつけましょう。
新任の担当者が来るまでは間は、その責任者自身が管理組合対応を行うように指示するも可能です。
適切に対応しない場合は「管理会社変更」も視野に入れて下さい。
かなり強く言わないと、スミマセンだけで済まされる可能性が大きいのが実情です。

当方では堪忍袋の緒が切れる前に担当者が突然退職したのでそれで交替となりました。
あまりに突然だったので何か不祥事を起したのか、他の組合からも強力な苦情が来て管理会社が辞めさせたと推測しております。

なお、管理会社の低レベルな仕事はその理事会への低評価にもなるので、積極的に対処したほうが良いと思います。

ヨコオさん、回答ありがとうございます。
ヨコオさんの担当者よりも、ましかと思ったり。当方が区分所有者の時に、通常総会でマンションを担当するにあたりどのように考えていますか?との質問に、サービス業にいましたのお客さん第一で考えていますとの回答、具体的には、との質問に、抽象的な質問には回答できませんとのこと。理事長になった後にその担当者は交替しましたが。スミマセンという言葉は聞きたくもありませんし、利潤第一であれば、利潤第一と言って欲しいです。理事長から理事になりましたので、お目付け役として取り組んでいきます。難しいマンションほど勉強になると割り切っています。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

石山様
回答ありがとうございます。現担当者は(重要事項説明書に記載されている方)です。管理会社の問題化と思っています。現担当者になってから、対応がなされていない事項が多いため、理事の了解を得、理事長印を押印して(最初のころは、担当者宛に、後に支店長宛に)文書にて質問しましたが、回答もありません。管理会社の変更は、理事長一年目の時に、専門の会社に委託しないで、複数社とテーマを設定し競争しました。一円も値引きしないと言っていた管理会社ですが、管理レベルを向上し、約3割委託費が削減されました。但し、ほぼ、当方が対応したため、結構労力が必要なので引き気味です。今回の通常総会でも、なぜ今の管理会社との質問がでましたが、当方の大変という意見が議事録に記載された次第です。役員は持ち回りで一年で全員交代です。臨時総会により立候補制を取り入れ、現在は理事を拝命しています。総会での質問を含め区分所有者の意見を無視(?)する社でしたので、立候補制を取り入れた次第です。通常総会後の第一回の理事会でしたが、総会での未回答も整理されてなく、当方が、整理したものを、次の理事会で報告との回答を得ています。ご意見を参考に、お目付け役の理事として、頑張りたいと思います。愚痴ですみません。

すみません、既にご苦労なさっている様子、本当に関心のない組合員が多くこまりますね

私の経験からも、管理会社の担当者の方は、優秀な方も、そうでない方と色々なレベルの方がいらっしゃいます。
ですので、理事さんたちが不満をお持ちになられるのであれば、管理会社に担当者の交代を言った方が良いと思います。

回答ありがとうございます。前任の方が良すぎたいうことですね。無いと言っていた工事完成図の電子データーを見つけてくれて無料でコピーしてくれたり(数十万円で電子化が必要と言われていました)、インターネット契約を安い接続会社に変更したり(実は、管理会社が管理する他のマンションのプロバイザーですが)。第一回の理事会がありまして、あまりにも問題点が整理されていなく、相談となった次第です。是々非々で対応していきます。当方のマンションは、毎年、役員が全員交代、当方だけが立候補により、3年目となっています。

以前にも同様の質問に回答させていただきましたが、結論から言えば「この程度であれば許容範囲」だと思います。

当方のマンションも大手有名会社の管理ですが、フロントマンの質はナオとリュウさんの担当と同じかそれ以下のレベルです。

理由はマンション管理業界は求職者から極端に不人気でマトモな能力を持った人間が集まらないため、一流と言われる管理会社にも2〜3流の人しかいません。

ですのでそれを前提にフロントマンを使っていく度量が必要だと思います。

回答ありがとうございます。前任の方が良すぎたいうことですね。無いと言っていた工事完成図の電子データーを見つけてくれて無理でコピーしてくれたり(数十万円で電子化が必要と言われていました)、インターネット契約を安い接続会社に変更したり(実は、管理会社が管理する他のマンションのプロバイザーですが)。昨日、第一回の理事会がありまして、あまりにも問題点が整理されていなく、相談となった次第です。是々非々で対応していきます。

どの程度というのではなく、理事さんたちが不満をお持ちになられるのでしたら管理会社に言っていいと思います。
ガマンしたりあきらめたりしたら、会社のほうではこれでいいと思うでしょう。
管理会社は皆さんからも言われなければ、率先して改善なんかしてくれないと思います。

回答ありがとうございます。昨日、第一回の理事会がありまして、あまりにも問題点が整理されていなく、相談となった次第です。理事会で一番時間がかかったのは、新理事長の任命です。理事長のなり手がなく。じゃんけんとなりました。管理会社の決まり言葉です。心配しなくて良いです、管理会社がお手伝いしますので、印を押していただければ。新理事長には引継ぎ事項をペーパーで説明してきました。
あわせて、当方が理事として残るので、わからないことがあれば、いつでも相談してください。理事長とか通常総会での質問とかは、プレッシャーがあるみたいです。お目付け役で、理事として、運営にかかわっていきたいと思います。

どの程度というのではなく、理事さんたちが不満をお持ちになられるのでしたら管理会社に言っていいと思います。
ガマンしたりあきらめたりしたら、会社のほうではこれでいいと思うでしょう。
管理会社は皆さんからも言われなければ、率先して改善なんかしてくれないと思います。

回答ありがとうございます。昨日、第一回の理事会がありまして、あまりにも問題点が整理されていなく、相談となった次第です。理事会で一番時間がかかったのは、新理事長の任命です。理事長のなり手がなく。じゃんけんとなりました。管理会社の決まり言葉です。心配しなくて良いです、管理会社がお手伝いしますので、印を押していただければ。新理事長には引継ぎ事項をペーパーで説明してきました。
あわせて、当方が理事として残るので、わからないことがあれば、いつでも相談してください。理事長とか通常総会での質問とかは、プレッシャーがあるみたいです。お目付け役で、理事として、運営にかかわっていきたいと思います。

以前にも同様の質問に回答させていただきましたが、結論から言えば「この程度であれば許容範囲」だと思います。

当方のマンションも大手有名会社の管理ですが、フロントマンの質はナオとリュウさんの担当と同じかそれ以下のレベルです。

理由はマンション管理業界は求職者から極端に不人気でマトモな能力を持った人間が集まらないため、一流と言われる管理会社にも2〜3流の人しかいません。

ですのでそれを前提にフロントマンを使っていく度量が必要だと思います。

回答ありがとうございます。前任の方が良すぎたいうことですね。無いと言っていた工事完成図の電子データーを見つけてくれて無理でコピーしてくれたり(数十万円で電子化が必要と言われていました)、インターネット契約を安い接続会社に変更したり(実は、管理会社が管理する他のマンションのプロバイザーですが)。昨日、第一回の理事会がありまして、あまりにも問題点が整理されていなく、相談となった次第です。是々非々で対応していきます。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

石山様
回答ありがとうございます。現担当者は(重要事項説明書に記載されている方)です。管理会社の問題化と思っています。現担当者になってから、対応がなされていない事項が多いため、理事の了解を得、理事長印を押印して(最初のころは、担当者宛に、後に支店長宛に)文書にて質問しましたが、回答もありません。管理会社の変更は、理事長一年目の時に、専門の会社に委託しないで、複数社とテーマを設定し競争しました。一円も値引きしないと言っていた管理会社ですが、管理レベルを向上し、約3割委託費が削減されました。但し、ほぼ、当方が対応したため、結構労力が必要なので引き気味です。今回の通常総会でも、なぜ今の管理会社との質問がでましたが、当方の大変という意見が議事録に記載された次第です。役員は持ち回りで一年で全員交代です。臨時総会により立候補制を取り入れ、現在は理事を拝命しています。総会での質問を含め区分所有者の意見を無視(?)する社でしたので、立候補制を取り入れた次第です。通常総会後の第一回の理事会でしたが、総会での未回答も整理されてなく、当方が、整理したものを、次の理事会で報告との回答を得ています。ご意見を参考に、お目付け役の理事として、頑張りたいと思います。愚痴ですみません。

すみません、既にご苦労なさっている様子、本当に関心のない組合員が多くこまりますね

私の経験からも、管理会社の担当者の方は、優秀な方も、そうでない方と色々なレベルの方がいらっしゃいます。
ですので、理事さんたちが不満をお持ちになられるのであれば、管理会社に担当者の交代を言った方が良いと思います。

回答ありがとうございます。前任の方が良すぎたいうことですね。無いと言っていた工事完成図の電子データーを見つけてくれて無料でコピーしてくれたり(数十万円で電子化が必要と言われていました)、インターネット契約を安い接続会社に変更したり(実は、管理会社が管理する他のマンションのプロバイザーですが)。第一回の理事会がありまして、あまりにも問題点が整理されていなく、相談となった次第です。是々非々で対応していきます。当方のマンションは、毎年、役員が全員交代、当方だけが立候補により、3年目となっています。

ナオとリョウさん

当方もかなり能力不足の管理会社の担当者に当たった事があります。 
2時間の理事会議事録が10行程度だったり、天然でニコニコしながらとても手を抜いた仕事をしてくれました。 

こういう場合はお客が我慢する話ではありません。

責任者(管理職)に交替させるように申しつけましょう。
新任の担当者が来るまでは間は、その責任者自身が管理組合対応を行うように指示するも可能です。
適切に対応しない場合は「管理会社変更」も視野に入れて下さい。
かなり強く言わないと、スミマセンだけで済まされる可能性が大きいのが実情です。

当方では堪忍袋の緒が切れる前に担当者が突然退職したのでそれで交替となりました。
あまりに突然だったので何か不祥事を起したのか、他の組合からも強力な苦情が来て管理会社が辞めさせたと推測しております。

なお、管理会社の低レベルな仕事はその理事会への低評価にもなるので、積極的に対処したほうが良いと思います。

ヨコオさん、回答ありがとうございます。
ヨコオさんの担当者よりも、ましかと思ったり。当方が区分所有者の時に、通常総会でマンションを担当するにあたりどのように考えていますか?との質問に、サービス業にいましたのお客さん第一で考えていますとの回答、具体的には、との質問に、抽象的な質問には回答できませんとのこと。理事長になった後にその担当者は交替しましたが。スミマセンという言葉は聞きたくもありませんし、利潤第一であれば、利潤第一と言って欲しいです。理事長から理事になりましたので、お目付け役として取り組んでいきます。難しいマンションほど勉強になると割り切っています。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

石山様
回答ありがとうございます。現担当者は(重要事項説明書に記載されている方)です。管理会社の問題化と思っています。現担当者になってから、対応がなされていない事項が多いため、理事の了解を得、理事長印を押印して(最初のころは、担当者宛に、後に支店長宛に)文書にて質問しましたが、回答もありません。管理会社の変更は、理事長一年目の時に、専門の会社に委託しないで、複数社とテーマを設定し競争しました。一円も値引きしないと言っていた管理会社ですが、管理レベルを向上し、約3割委託費が削減されました。但し、ほぼ、当方が対応したため、結構労力が必要なので引き気味です。今回の通常総会でも、なぜ今の管理会社との質問がでましたが、当方の大変という意見が議事録に記載された次第です。役員は持ち回りで一年で全員交代です。臨時総会により立候補制を取り入れ、現在は理事を拝命しています。総会での質問を含め区分所有者の意見を無視(?)する社でしたので、立候補制を取り入れた次第です。通常総会後の第一回の理事会でしたが、総会での未回答も整理されてなく、当方が、整理したものを、次の理事会で報告との回答を得ています。ご意見を参考に、お目付け役の理事として、頑張りたいと思います。愚痴ですみません。

すみません、既にご苦労なさっている様子、本当に関心のない組合員が多くこまりますね