←トップへ戻る

各種点検について

管理組合の運営

  • マンションタイプ :
    単棟型
  • マンションの戸数 :
    51〜200戸
  • 竣工年 :
    2001年〜

コロナについて接触を避けるようにしなければいけない時期ですが、今月に排水管清掃が予定されています。
業者さんがどうのこうのということではないのですが、不特定多数の方と接触しているのですし、そういう方に住居の中での作業をしていただくことに、申し訳ないのですが不安があります。
排水管清掃もそうですが、消防点検も同じです。
消防点検など法律で決められているので、期間などの延ばせるのでしょうか。

皆さんの組合ではどのように対応なさっていますか。

みんなの回答

消防点検は一年に一回であって。
年内に実施して報告すれば問題は無いはずです。
排水管は任意ですので、もちろん延期は可能です。

同じ質問をヤフーにさせていただきました。
「わんにゃん5さん2020/4/1305:00:23
札幌のマンション管理人です。非常事態宣言が5月6日までとの発表がありました。
当マンションでは5月連休明けに「排水管高圧洗浄」と「消防設備点検」の二種類の専有部に入っての点検を行う予定になっています。
ヒトとの接触を極力避ける流れの中で、皆さまの所ではこのような点検に対して「延期」、「換気や清掃など何らかの対応をして実行」など、どのような対応をされる予定でしょうか?
特に7都府県の方のご教示よろしくお願いします。」
こたえの代表
「clubmanriderさん 2020/4/1308:24:54
大手管理会社では、今回の事態が沈静化するまで実施見合わせ(実質延期)の方向です。それを受け入れるかどうかは理事会次第ですが、概ね容認されているようです。
排水管洗浄については実施間隔(周期)にもよりますが、ほぼ問題ないと思われます。
消防点検については法律で実施間隔や報告期限が決められていますから、せめて共用部分だけでもやらなければならないでしょう。」

当方の居住者お二人のご意見はいずれも「延期」を希望されていました。
フロントと打ち合わせができましたので、明日順延を理事長さまにご提案したいと思います。

同じようなこと考えている方、結構多いのですね。
管理会社から提案してくださると助かります。
ありがとうございました。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

脇田先生
ありがとうございました。
同じこと感じていらっしゃる方が多いということですね。
とにかく早く正常に戻ってほしいですね。
私も気をつけます。

知人のマンションでは、消防設備点検業者さんから自粛の申し出があり点検期日を延期することになりました。
法律で定められている件につきましては、管轄の消防署へご確認いただくのが正確で早いと思います。

雑排水管洗浄は義務ではありませんので、2年の1度の頻度で実施しているマンションや、全く実施していないマンションもあります。本当は全戸が足並みを揃えて定期的に行うべきことですが、心配な住戸だけパスしても今年ばかりは致し方ないのではないでしょうか。

業者さんから申し出てくれるところもあるのですね。
少し気が楽になりました。
業者さんに悪い気がして言い出しつらかったのですが、理事会で相談してみます。
ありがとうございました。

知人のマンションでは、消防設備点検業者さんから自粛の申し出があり点検期日を延期することになりました。
法律で定められている件につきましては、管轄の消防署へご確認いただくのが正確で早いと思います。

雑排水管洗浄は義務ではありませんので、2年の1度の頻度で実施しているマンションや、全く実施していないマンションもあります。本当は全戸が足並みを揃えて定期的に行うべきことですが、心配な住戸だけパスしても今年ばかりは致し方ないのではないでしょうか。

業者さんから申し出てくれるところもあるのですね。
少し気が楽になりました。
業者さんに悪い気がして言い出しつらかったのですが、理事会で相談してみます。
ありがとうございました。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

脇田先生
ありがとうございました。
同じこと感じていらっしゃる方が多いということですね。
とにかく早く正常に戻ってほしいですね。
私も気をつけます。

同じ質問をヤフーにさせていただきました。
「わんにゃん5さん2020/4/1305:00:23
札幌のマンション管理人です。非常事態宣言が5月6日までとの発表がありました。
当マンションでは5月連休明けに「排水管高圧洗浄」と「消防設備点検」の二種類の専有部に入っての点検を行う予定になっています。
ヒトとの接触を極力避ける流れの中で、皆さまの所ではこのような点検に対して「延期」、「換気や清掃など何らかの対応をして実行」など、どのような対応をされる予定でしょうか?
特に7都府県の方のご教示よろしくお願いします。」
こたえの代表
「clubmanriderさん 2020/4/1308:24:54
大手管理会社では、今回の事態が沈静化するまで実施見合わせ(実質延期)の方向です。それを受け入れるかどうかは理事会次第ですが、概ね容認されているようです。
排水管洗浄については実施間隔(周期)にもよりますが、ほぼ問題ないと思われます。
消防点検については法律で実施間隔や報告期限が決められていますから、せめて共用部分だけでもやらなければならないでしょう。」

当方の居住者お二人のご意見はいずれも「延期」を希望されていました。
フロントと打ち合わせができましたので、明日順延を理事長さまにご提案したいと思います。

同じようなこと考えている方、結構多いのですね。
管理会社から提案してくださると助かります。
ありがとうございました。

消防点検は一年に一回であって。
年内に実施して報告すれば問題は無いはずです。
排水管は任意ですので、もちろん延期は可能です。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

脇田先生
ありがとうございました。
同じこと感じていらっしゃる方が多いということですね。
とにかく早く正常に戻ってほしいですね。
私も気をつけます。