←トップへ戻る

コロナ対策でエレベーターに空気清浄機の設置について工事費が50万円!

その他

その他

  • マンションタイプ :
    単棟型
  • マンションの戸数 :
    〜50戸
  • 竣工年 :
    〜1981年

コロナ対策でエレベーターに空気清浄機の設置したく東芝エレベーターに見積もり依頼。エレベーター内のコンセントの設置工事費が50万円!ビックリ。
安くできる方法を教えてください。
見積書を追加しました。
アドバイザーの皆様いろいろな意見ありがとうございました。
理事会にて下記方法を選択しました。
モバイルバッテリーで空気清浄機を駆動させる。
写真を掲載します。

みんなの回答

サイさん、設計費って?工事費20万円? ぼったくりバーのような気がします。材料費の倍で、10万円、経費で5万円。高いからやめたでいいような気がします。 

アドバイスありがとうございました。
理事会にて協議しました。
モバイルバッテリーで駆動できる空気清浄機を設置しました。
バッテリー(予備含め2台2万)空気清浄機、オゾン発生機(7千円)
Amazonにて購入。

サイさん 当方のマンションで同じような事案がありましたら、参考にします。見積もり出す方も、提案とか無いですよね。儲かるからいいと思っているでしょうか?

そんな気安めのものを50万円で設置するのは無駄です。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

サイさん こんにちは
50万円とはえらい高価な配線ケーブルと端子板、端子、
コンセントを使った電源線の見積もりですね。
 と 冗談はさておき
エレベーターかご上部に保守時に使用する照明用電源コンセントと
かご内にかご内照明用ランプがあります。
そこから清浄機用の電源を分岐して取ればどうでしょうか?
出来るのはできますが、メーカーさんは電源コンセントを
付けさせないために50万円と吹っ掛けたのだと推測します。
多分、エレベーター内の電源ショートを起こした場合の
エレベーターの停止を恐れているのでは?

アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
東芝エレベーターに再見積もりを依頼してみます。

見積書を追加しました。
アドバイスをお願いします。

サイさん こんばんは
諸経費が30%強ですね。
諸経費って通常10%程度ですよ。
管理委託会社が中に入っているのですか?
それだとわかります。(ぼったくり)
材料費も高すぎ、工事費も高すぎ(エレベーター10台の改造?)
設計費?(なんじゃ こりゃ?)

一度、近所の電気工事店に見積もりを取ってみてください。
材料費(41,760円)以内で可能との見積もりが来ますよ。
エレベーターのリニューアルは実施していますか?

アドバイスをいただきましたありがとうございます。
大規模修繕工事を計画的に実施しています。
法令に沿って5年前にエレベーターを取り替えるました。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

そんな気安めのものを50万円で設置するのは無駄です。

サイさん こんにちは
50万円とはえらい高価な配線ケーブルと端子板、端子、
コンセントを使った電源線の見積もりですね。
 と 冗談はさておき
エレベーターかご上部に保守時に使用する照明用電源コンセントと
かご内にかご内照明用ランプがあります。
そこから清浄機用の電源を分岐して取ればどうでしょうか?
出来るのはできますが、メーカーさんは電源コンセントを
付けさせないために50万円と吹っ掛けたのだと推測します。
多分、エレベーター内の電源ショートを起こした場合の
エレベーターの停止を恐れているのでは?

アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
東芝エレベーターに再見積もりを依頼してみます。

見積書を追加しました。
アドバイスをお願いします。

サイさん こんばんは
諸経費が30%強ですね。
諸経費って通常10%程度ですよ。
管理委託会社が中に入っているのですか?
それだとわかります。(ぼったくり)
材料費も高すぎ、工事費も高すぎ(エレベーター10台の改造?)
設計費?(なんじゃ こりゃ?)

一度、近所の電気工事店に見積もりを取ってみてください。
材料費(41,760円)以内で可能との見積もりが来ますよ。
エレベーターのリニューアルは実施していますか?

アドバイスをいただきましたありがとうございます。
大規模修繕工事を計画的に実施しています。
法令に沿って5年前にエレベーターを取り替えるました。

サイさん、設計費って?工事費20万円? ぼったくりバーのような気がします。材料費の倍で、10万円、経費で5万円。高いからやめたでいいような気がします。 

アドバイスありがとうございました。
理事会にて協議しました。
モバイルバッテリーで駆動できる空気清浄機を設置しました。
バッテリー(予備含め2台2万)空気清浄機、オゾン発生機(7千円)
Amazonにて購入。

サイさん 当方のマンションで同じような事案がありましたら、参考にします。見積もり出す方も、提案とか無いですよね。儲かるからいいと思っているでしょうか?

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。