防災委員会運営費とは
管理組合の運営
防災委員会の予算が、防災委員会運営費という名目で予算化されます。防災委員会運営費は、理事会の諮問に対して、調査や検討に費用という認識もあるようです。しかしながら、防災委員会が居住者の安全のために、その予算内で防災備品を購入する費用に当てることも可能なのでしょうか。
みんなの回答
防災委員会は、管理規約に基づく意見具申機関と拝察します。
とすれば、防災委員会に予算の執行権限はありません。
予算の執行はあくまで理事会であり、その裏付けは総会です。
次に、運営費は、防災委員への謝金とか資料収集費であることが通常なので、
その趣旨で予算を組んだのであれば、防災備品の購入は行き過ぎと思います。
防災備品は、防災委員会の意見に基づいて理事会で購入すべきものを決め、
総会に諮って予算化し、当該予算に基づいて理事会が執行するというのが通常の手続きです。
防災委員会は、管理規約に基づく意見具申機関と拝察します。
とすれば、防災委員会に予算の執行権限はありません。
予算の執行はあくまで理事会であり、その裏付けは総会です。
次に、運営費は、防災委員への謝金とか資料収集費であることが通常なので、
その趣旨で予算を組んだのであれば、防災備品の購入は行き過ぎと思います。
防災備品は、防災委員会の意見に基づいて理事会で購入すべきものを決め、
総会に諮って予算化し、当該予算に基づいて理事会が執行するというのが通常の手続きです。
© 2021 - All Rights with CIP