街路灯漏電 配線交換工事 談合疑い
大規模修繕工事
建物の維持管理
築20年のマンションです。
3年前理事長勤め管理会社のいい加減さを知り未だに情報取るようにしていますが、この度過誤できない事案が発生しまして、お知恵を拝借出来ればと思います。
公園状の遊歩道があり街路灯8本ほど足元灯20本程配線長100メートル程で一箇所のみ10メートル程レンガ掘削工程がありますが、その他は露出チューブで工事されています。
春くらいから漏電による停電が多発し保守会社が点検30万にて実施 のちに修繕工事として50万超えで工事したのですが、途中さらに範囲が広く配線換え必要とさらに100万超えの見積もりを臨時総会にて、工事予定だそうです。
が、点検の時に発見せず後出しで、どんどん高額工事 まるっきり自社受注ありきの仮工事で放置 管理会社に確認した所 相見積もり取る動きしたものの、聞くところによると、最初の仮放置業者より高めの見積もりを出すように言われているそうで‥
完全な談合かと感じこちらで業者見積もりは出したいと交渉中です。が
これだけ馬鹿にした見積もりを出す管理会社はどうしたものかと悩んでいます。
ちなみに大手の三です。
理事も退任した一区分所有者がここまで口出しして良いものか 考えたりしています。
みんなの回答
管理会社が色々な工事等で利益を得るのは必要悪とも思いますので、管理会社による形式的な複数見積もりも見て見ない振りをするしかないのでしょう。
トンさん 大変ですね。当方の管理会社は、区分所有者の意見は聞かないようで、文書にて質問したりしていました。現在は、規約を改正し立候補制を取り入れ、理事長二期、理事三期目に入りました。理事になられたらと思います。まずは、見積もり書を提出してもらい、依頼予定の社と比較すれば妥当性が判断できると思います。理不尽ですが、臨時総会で採択されればあきらめるしかないと思います。当方が理事の時に、高圧気中装置更新(予防保全)工事があり、管理会社の見積もりと、マンション近くの公共工事(優良工事表彰を受賞)している社に見積もりを依頼し、上位機種で60%程度で工事が出来ました。理事長からは反対に近い意見がありましたが他の理事の賛同により決定。
メンテナンスも管理会社依頼の社よりもしっかりしていると思います。ただし、電話し、訪問し、説明、マンションを見に来る立ち合い等手間がかかります。
理事長と管理会社がグルになっているのであれば、組合員では手立てはないと思います。
ハッキリ言って輪番制でやむ得ず理事長をやっているのでしょうから、理事長の立場としては、管理会社に任せれば、無難で責任が一切ありません。
もし、理事会自身で安価な工事業者を探して、工事で問題が起きた場合は、管理会社はソッポを向き、理事長自身の責任になりますので、ボランティアの理事長は無難に管理会社に頼むのです。
ですので、トンさん自身が理事長になって、自分で責任を持って相見積もりをとるしかないと思います。
いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。
ありがとうございます。
一応百万目処に臨時総会となるのですが、
住民からも見積もり取りたい旨伝えたところ、理事長が次の理事会にて、そこを決定したいとつっぱねて来ており 又管理会社の相見積もりも内部では最初の見積もりを下回らない金額を出せと管理会社よりの指示が出ているとの話を聞いてしまい
理事長が事なかれ主義であれば、そのまま百万決議されそうな感じですが
管理会社に任せっきりの危険性を分かってほしいのですが、なかなか伝わる機会もなく諦め気味です。
何か良い手立てが無いものかとも思います。
理事長と管理会社がグルになっているのであれば、組合員では手立てはないと思います。
ハッキリ言って輪番制でやむ得ず理事長をやっているのでしょうから、理事長の立場としては、管理会社に任せれば、無難で責任が一切ありません。
もし、理事会自身で安価な工事業者を探して、工事で問題が起きた場合は、管理会社はソッポを向き、理事長自身の責任になりますので、ボランティアの理事長は無難に管理会社に頼むのです。
ですので、トンさん自身が理事長になって、自分で責任を持って相見積もりをとるしかないと思います。
得した
いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。
得した
ありがとうございます。
一応百万目処に臨時総会となるのですが、
住民からも見積もり取りたい旨伝えたところ、理事長が次の理事会にて、そこを決定したいとつっぱねて来ており 又管理会社の相見積もりも内部では最初の見積もりを下回らない金額を出せと管理会社よりの指示が出ているとの話を聞いてしまい
理事長が事なかれ主義であれば、そのまま百万決議されそうな感じですが
管理会社に任せっきりの危険性を分かってほしいのですが、なかなか伝わる機会もなく諦め気味です。
何か良い手立てが無いものかとも思います。
管理会社が色々な工事等で利益を得るのは必要悪とも思いますので、管理会社による形式的な複数見積もりも見て見ない振りをするしかないのでしょう。
得した
トンさん 大変ですね。当方の管理会社は、区分所有者の意見は聞かないようで、文書にて質問したりしていました。現在は、規約を改正し立候補制を取り入れ、理事長二期、理事三期目に入りました。理事になられたらと思います。まずは、見積もり書を提出してもらい、依頼予定の社と比較すれば妥当性が判断できると思います。理不尽ですが、臨時総会で採択されればあきらめるしかないと思います。当方が理事の時に、高圧気中装置更新(予防保全)工事があり、管理会社の見積もりと、マンション近くの公共工事(優良工事表彰を受賞)している社に見積もりを依頼し、上位機種で60%程度で工事が出来ました。理事長からは反対に近い意見がありましたが他の理事の賛同により決定。
メンテナンスも管理会社依頼の社よりもしっかりしていると思います。ただし、電話し、訪問し、説明、マンションを見に来る立ち合い等手間がかかります。
得した
いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。
得した
ありがとうございます。
一応百万目処に臨時総会となるのですが、
住民からも見積もり取りたい旨伝えたところ、理事長が次の理事会にて、そこを決定したいとつっぱねて来ており 又管理会社の相見積もりも内部では最初の見積もりを下回らない金額を出せと管理会社よりの指示が出ているとの話を聞いてしまい
理事長が事なかれ主義であれば、そのまま百万決議されそうな感じですが
管理会社に任せっきりの危険性を分かってほしいのですが、なかなか伝わる機会もなく諦め気味です。
何か良い手立てが無いものかとも思います。
© 2023 - All Rights with CIP