部屋の壁のひび割れについて
建物の維持管理
建物の瑕疵
初めて質問します。
先日、部屋の壁に上から下まで斜めにひびが入っていることを発見しました。
2か月前にクロスを張り替えたのでクロスの施工不良と思い施工会社に来ていただいたのですが、クロスを一部はがしたところ、コンクリートにひびが入っていることがわかりました。
隣の住戸に接しているコンクリートなので、構造上のものなので、クロスはすぐに張り替えたら一時的にはきれいになりますが、専門家の診断を仰いだほうがいいといわれました。
隣の住居との壁なので共有部分になると思いますが、築年数も20年になり今更管理組合に報告後、施工会社に調査などというアクションを起こした場合、もし欠陥構造なら資産価値が下がることになり、他の住居者の方にもご迷惑をかけることになったしまうのではないかと心配です。
正直、物件の売却を念頭にクロスを張り替えていたので、このような場合は事を荒立てるべきではないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
みんなの回答
いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。
追加です。
るもさんのご質問で、私も再び気になって管理会社に来てもらいました。
一目見て「クロスをはがして、樹脂を埋めてクロスを復旧させます。」と言われました。
放っておいたのでヒビの幅が大きくなっていました。
共用部分ですので、費用は組合負担になります。
このような修理でいいかどうかわかりませんが、うちの場合はコンクリートの乾燥によるヒビと言われました。
埋めないでクロスの張替えだけすると、またクロスもヒビが入ると言われました。
壁のひび割れについて、2016年1月18日にも同じような質問があり、2人のアドバイザーが回答なさっていますので、そちらの方も参考になさってはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の回答を拝見させていただきました。
ありがとうございました。
私の部屋も隣との間の壁に両方ともヒビが見つかっています。アンケートを取ったら他の住戸でも見つかりました。1級建築士に相談したら、大規模の時に修理してもらったらどうかと言われ、ちょうど大規模修繕が近かったので、それまで待っていて、大規模の時にコンサルに見てもらいました。
ところが「こんなのを直したらとんでもない費用が掛かる。問題は深さで、隣まで貫通していないみたいだし、室内なので雨漏りの心配もないから大丈夫でしょう。」と言われてしまいました。
確かに隣の部屋ではヒビがないみたいですから貫通はしていないと思われますが…
あれから4年以上たちましたが、確かに問題は発生していないことはいないのです。
知り合いのところは天井に大きなヒビが出て、そこから漏水がありました。それはすぐに修理してもらったようです。
ヒビにもいろいろあるみたいですから、やはり専門家に見ていただいたほうがいいのではないでしょうか。
もし問題のあるヒビだった場合、ヒビがあることを隠して売却すると、後々責任問題になってしまう事もありますよ。
得した
ご回答ありがとうございます。
大規模修繕は昨年終わったところでして、何ともタイミングが悪いというか。。。
他の住民の方へのアンケートも取りたいところなのですが、売却予定まで半年程度と時間が無いので理事会等の承認やそのあとの調査、修繕等を考えると正直このまま売却したいです。
こんなことになるならクロスなど張り替えなければよかったと後悔しています^^;
私の部屋も隣との間の壁に両方ともヒビが見つかっています。アンケートを取ったら他の住戸でも見つかりました。1級建築士に相談したら、大規模の時に修理してもらったらどうかと言われ、ちょうど大規模修繕が近かったので、それまで待っていて、大規模の時にコンサルに見てもらいました。
ところが「こんなのを直したらとんでもない費用が掛かる。問題は深さで、隣まで貫通していないみたいだし、室内なので雨漏りの心配もないから大丈夫でしょう。」と言われてしまいました。
確かに隣の部屋ではヒビがないみたいですから貫通はしていないと思われますが…
あれから4年以上たちましたが、確かに問題は発生していないことはいないのです。
知り合いのところは天井に大きなヒビが出て、そこから漏水がありました。それはすぐに修理してもらったようです。
ヒビにもいろいろあるみたいですから、やはり専門家に見ていただいたほうがいいのではないでしょうか。
もし問題のあるヒビだった場合、ヒビがあることを隠して売却すると、後々責任問題になってしまう事もありますよ。
得した
ご回答ありがとうございます。
大規模修繕は昨年終わったところでして、何ともタイミングが悪いというか。。。
他の住民の方へのアンケートも取りたいところなのですが、売却予定まで半年程度と時間が無いので理事会等の承認やそのあとの調査、修繕等を考えると正直このまま売却したいです。
こんなことになるならクロスなど張り替えなければよかったと後悔しています^^;
壁のひび割れについて、2016年1月18日にも同じような質問があり、2人のアドバイザーが回答なさっていますので、そちらの方も参考になさってはいかがでしょうか。
得した
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の回答を拝見させていただきました。
ありがとうございました。
追加です。
るもさんのご質問で、私も再び気になって管理会社に来てもらいました。
一目見て「クロスをはがして、樹脂を埋めてクロスを復旧させます。」と言われました。
放っておいたのでヒビの幅が大きくなっていました。
共用部分ですので、費用は組合負担になります。
このような修理でいいかどうかわかりませんが、うちの場合はコンクリートの乾燥によるヒビと言われました。
埋めないでクロスの張替えだけすると、またクロスもヒビが入ると言われました。
得した
いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。
得した
いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。
得した
© 2023 - All Rights with CIP