←トップへ戻る

賃借人の駐車場利用料の未収金

管理組合の会計

  • マンションタイプ :
    単棟型
  • マンションの戸数 :
    51〜200戸
  • 竣工年 :
    〜2000年

管理会社が賃借人(数十人)の借りている駐車場利用料金を請求せずに1年以上も放置していました。未収納金として、毎月の月次報告には記載していましたので、理事長も確認していたはずですと言って、管理組合にも責任があるような対応です。
確かに月次報告書には記載ありますが、毎月の理事会で会計報告があるので、理事長は月次報告書を見ておらず、理事会の資料には区分所有者の未収報告だけされていました。貸借対照表には駐車場未収金として百何十万円にもなっておりましたが、管理会社の担当者が意図的の報告をせずに済ませていたように感じます。

お聞きしたいのは、請求もせず(管理会社の経理担当者は請求書を作成していたのに担当者が郵送または投函しなかったことが判明)に未収となった駐車場利用料金について、利用者から回収できなかった場合の責任の所在です。

管理会社に賠償請求ができるのでしょうか?

専門家の皆さまのご意見をお聞きします。

みんなの回答

請求督促はおそらく管理委託契約に含まれる業務ですので、不履行があれば債務不履行による損害賠償責任が発生しますが、債権回収は管理会社の業務ではない(弁護士またはサービサーの業務)ので、その部分での損害賠償請求はできないものと思われます。
私が気になった点は、質問者様のマンション管理規約が標準管理規約に準拠したものであれば、駐車場の契約者はあくまで区分所有者であり、賃借人との契約はできないものと思われます。
もしそうであれば、訴訟等で回収する方法を検討することになっても賃借人に対しての請求の根拠を提出できないことになるのではと思います。
今後についてですが、賃借人の駐車場使用は黙認するとしても、駐車場の契約者は規約に沿った形で区分所有者として、区分所有者に駐車料金を請求する方がよろしいかと思われます。
(規約で賃借人使用OKになっているのでしたら見当違いな回答で申し訳ございません)

ご回答ありがとうございました。
うちの組合では、賃借人が直接駐車場料金を支払うことになっております。
本来は区分所有者が契約していれば、管理費等を一緒に引落しが出来たのだと
認識しましたので、規約改定等を含め、今後の協議事項とさせて頂きます。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

ご回答、ありがとうございました。
先週末の理事会に担当者とその上司が来て、謝罪しました。
前担当者が業務が多忙で、口座振替の手続きを怠っており、
いつの間にか多額の未収となっていました。
管理会社として責任をもって回収してくださるとのことでしたので
安心はしておりますが、そもそも社内の管理体制がどうなって
いたのかが曖昧な説明で、再発防止の根拠が、上司のチェックを
強化する的なことだけでしたので、また起こるのではと心配は
あります。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

ご回答、ありがとうございます。
おっしゃる通り、先ずは駐車場利用者への督促が先ですね。
管理会社の怠慢は見過ごせませんが、我々理事もしっかり
確認する必要性を感じました。

早々にご回答頂き、感謝いたします。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

ご回答、ありがとうございました。
先週末の理事会に担当者とその上司が来て、謝罪しました。
前担当者が業務が多忙で、口座振替の手続きを怠っており、
いつの間にか多額の未収となっていました。
管理会社として責任をもって回収してくださるとのことでしたので
安心はしておりますが、そもそも社内の管理体制がどうなって
いたのかが曖昧な説明で、再発防止の根拠が、上司のチェックを
強化する的なことだけでしたので、また起こるのではと心配は
あります。

請求督促はおそらく管理委託契約に含まれる業務ですので、不履行があれば債務不履行による損害賠償責任が発生しますが、債権回収は管理会社の業務ではない(弁護士またはサービサーの業務)ので、その部分での損害賠償請求はできないものと思われます。
私が気になった点は、質問者様のマンション管理規約が標準管理規約に準拠したものであれば、駐車場の契約者はあくまで区分所有者であり、賃借人との契約はできないものと思われます。
もしそうであれば、訴訟等で回収する方法を検討することになっても賃借人に対しての請求の根拠を提出できないことになるのではと思います。
今後についてですが、賃借人の駐車場使用は黙認するとしても、駐車場の契約者は規約に沿った形で区分所有者として、区分所有者に駐車料金を請求する方がよろしいかと思われます。
(規約で賃借人使用OKになっているのでしたら見当違いな回答で申し訳ございません)

ご回答ありがとうございました。
うちの組合では、賃借人が直接駐車場料金を支払うことになっております。
本来は区分所有者が契約していれば、管理費等を一緒に引落しが出来たのだと
認識しましたので、規約改定等を含め、今後の協議事項とさせて頂きます。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

ご回答、ありがとうございます。
おっしゃる通り、先ずは駐車場利用者への督促が先ですね。
管理会社の怠慢は見過ごせませんが、我々理事もしっかり
確認する必要性を感じました。

早々にご回答頂き、感謝いたします。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

ご回答、ありがとうございました。
先週末の理事会に担当者とその上司が来て、謝罪しました。
前担当者が業務が多忙で、口座振替の手続きを怠っており、
いつの間にか多額の未収となっていました。
管理会社として責任をもって回収してくださるとのことでしたので
安心はしておりますが、そもそも社内の管理体制がどうなって
いたのかが曖昧な説明で、再発防止の根拠が、上司のチェックを
強化する的なことだけでしたので、また起こるのではと心配は
あります。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

ご回答、ありがとうございます。
おっしゃる通り、先ずは駐車場利用者への督促が先ですね。
管理会社の怠慢は見過ごせませんが、我々理事もしっかり
確認する必要性を感じました。

早々にご回答頂き、感謝いたします。