←トップへ戻る

会計期間をずらすことは可能か

管理組合の会計

管理組合の運営

  • マンションタイプ :
    単棟型
  • マンションの戸数 :
    〜50戸
  • 竣工年 :
    〜2000年

私達が住むマンションの会計期間は4月1日始まり、翌年の3月末までです。会計を締めて6月に通常総会をしています。
6月に総会が集中しているせいなのか分かりませんが、この頃になると管理会社のフロントマンの動き(反応)がとても鈍くなります。

ふと思ったギモンなのですが、会計期間を4・5ヶ月後にずらして、暑さが落ち着いた秋頃に通常総会をする、といったことは手続き上可能なのでしょうか?また、会計期間をずらすと何か不都合がありますでしょうか?

みんなの回答

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

大浦様
ご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。管理規約の内容精査や各種契約期日の確認等、注意すべき点があることを理解いたしました。ご助言の通り、現実的にはフロント担当者へ改善を促すような対応をしていきたいと思います。

私のところでも、総会が12月になってしまうので、会計期間を変更できないか相談したことがあります。
物理的には可能という事ですが、期の途中で変更になるので、収支及び予算を全部変更しなければならなくなります。
前年度との比較もわかりずらくなりますし、管理会社との契約期間も変えたほうがいい場合もあります。他にもいろいろと影響がありそうで、あまりメリットは感じませんでした。

たいがさんのところはフロントの動きが鈍くなるからという理由のようですが、そのために会計期間を変更するのはもったいないような気がします。
対策を採るのでしたら、管理会社の動きを何とかすることに対しての方ではないかと感じました。

海様
すでにご検討されたことがあり、会計期間をずらすメリットはあまりないとのこと、よく理解できました。ありがとうございます。会計期間をずらすことが本当に必要だといえるような事柄が起きた時に、再度検討してみます。

私のところでも、総会が12月になってしまうので、会計期間を変更できないか相談したことがあります。
物理的には可能という事ですが、期の途中で変更になるので、収支及び予算を全部変更しなければならなくなります。
前年度との比較もわかりずらくなりますし、管理会社との契約期間も変えたほうがいい場合もあります。他にもいろいろと影響がありそうで、あまりメリットは感じませんでした。

たいがさんのところはフロントの動きが鈍くなるからという理由のようですが、そのために会計期間を変更するのはもったいないような気がします。
対策を採るのでしたら、管理会社の動きを何とかすることに対しての方ではないかと感じました。

海様
すでにご検討されたことがあり、会計期間をずらすメリットはあまりないとのこと、よく理解できました。ありがとうございます。会計期間をずらすことが本当に必要だといえるような事柄が起きた時に、再度検討してみます。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

大浦様
ご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。管理規約の内容精査や各種契約期日の確認等、注意すべき点があることを理解いたしました。ご助言の通り、現実的にはフロント担当者へ改善を促すような対応をしていきたいと思います。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

大浦様
ご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。管理規約の内容精査や各種契約期日の確認等、注意すべき点があることを理解いたしました。ご助言の通り、現実的にはフロント担当者へ改善を促すような対応をしていきたいと思います。