←トップへ戻る

ペット委員会

管理規約

管理組合の運営

  • マンションタイプ :
    単棟型
  • マンションの戸数 :
    51〜200戸
  • 竣工年 :
    2001年〜

こんにちわ
私の住む築8年のマンションではペットの飼育が可能となっており、
私も犬を一匹飼っております。
最近、理事会でペット飼育のマナーが悪いとの掲示が多く、
ペット委員会を立ち上げようという動きになっているようです。
そもそも管理規約にペット飼育細則及びペット委員会細則があり
当初からペット委員会を運営していれば、ペットマナーなども
守れたことと思っております。

お尋ねしたいのは、建築後の入居当初に細則にあるペット委員会を
設置しなかったのは管理会社の怠慢でしょうか?
または管理組合の当初の理事会の怠慢でしょうか?
私の考えは当初は管理会社の言いなりに理事会を進めていたので
細則に記載があることをしなかったのは管理会社の説明不足が原因だと
思っております。
皆様のお考えを教えてください。

みんなの回答

私は管理組合全体つまり全区分所有者の責任だと思います。ただ細則?があるみたいなので管理会社に細則?違反者に注意してもらうことはできるかもしれませんが。ただ管理会社が注意しても聞かない場合はあとは理事会等で解決していくしかないと思います。

ありがとうございました。

それは責任の持って行きどころが違うかなと思います。
確かに入居当時は何もわからなくて、管理会社が手を取り足を取りしてくれるものと思ってしまうのかもしれません。
でも、自分たちの組合ですから、わからなかったとしても責任は自分たちにあるのではないでしょうか。

ペット委員会を設置しているところもいろいろ知っていますが、実態はほとんど機能してないところが多いです。
委員会ではなく、飼い主さん一人ひとりがしっかりマナーを自覚して守るというのが本来のことだと思います。

ここで管理会社の責任にしてしまうと、結局は何でもかんでも管理会社を頼りにしているという事になりませんか。

大きなことを言って失礼しました。
私もマンションで飼われている1匹の犬に過ぎませんでした。

ありがとうございました。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

川口様
的確なご回答ありがとうございます。
管理組合全体で今後に向けて、マナーの改善を頑張りたいと思います。

それは責任の持って行きどころが違うかなと思います。
確かに入居当時は何もわからなくて、管理会社が手を取り足を取りしてくれるものと思ってしまうのかもしれません。
でも、自分たちの組合ですから、わからなかったとしても責任は自分たちにあるのではないでしょうか。

ペット委員会を設置しているところもいろいろ知っていますが、実態はほとんど機能してないところが多いです。
委員会ではなく、飼い主さん一人ひとりがしっかりマナーを自覚して守るというのが本来のことだと思います。

ここで管理会社の責任にしてしまうと、結局は何でもかんでも管理会社を頼りにしているという事になりませんか。

大きなことを言って失礼しました。
私もマンションで飼われている1匹の犬に過ぎませんでした。

ありがとうございました。

私は管理組合全体つまり全区分所有者の責任だと思います。ただ細則?があるみたいなので管理会社に細則?違反者に注意してもらうことはできるかもしれませんが。ただ管理会社が注意しても聞かない場合はあとは理事会等で解決していくしかないと思います。

ありがとうございました。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

川口様
的確なご回答ありがとうございます。
管理組合全体で今後に向けて、マナーの改善を頑張りたいと思います。

いつも「みんなの管理組合.com」をご利用いただき、ありがとうございます。
「みんなの管理組合.com」では、組合員登録をしていただくことでアドバイザーの回答をご覧いただくことができます。
組合員登録は、どなたでも無料でできます。
ヘッダーにある「新規組合登録」ボタンからご登録ください。
引き続き、「みんなの管理組合.com」をお楽しみください。

アドバイザーの回答を見るためには、組合員登録をしてください。

組合員登録は こちら から無料で行えます。

川口様
的確なご回答ありがとうございます。
管理組合全体で今後に向けて、マナーの改善を頑張りたいと思います。