←トップへ戻る ←戻る

757件ヒットしました。

大規模修繕工事のコンサルタント評判

管理組合の運営

大規模修繕工事

  • マンションタイプ :
    単棟型
  • マンションの戸数 :
    51〜200戸
  • 竣工年 :
    〜1981年

現在、10社の大阪圏内のコンサルタントが応募しております、何方か良いコンサルを知って居られればご教示ください。

当期余剰金、剰余金のマイナスについて

管理組合の会計

管理組合の運営

  • マンションタイプ :
    単棟型
  • マンションの戸数 :
    〜50戸
  • 竣工年 :
    2001年〜

お世話になります。総戸数20戸のマンションの新米理事をしている者です。
総会前の理事会の資料で来期の予算(案)が当期余剰金、余剰金それぞれマイナスになってしまう事態になっております。
理事会にて管理費の見直し等を実施し管理費の値上げについては議案に挙がっておりますが、承認前の為、来期の(案)には入れずに計上しております。
来期は排水管清掃、建築設備等の実施を予定している為、一時的なマイナスとなりますが他の組合さんたちに色々突っ込まれるんでしょうか...
荒れる総会は避けたいのですが...

駐車場使用料金は管理費/修繕積立金どちらに入れるべき

管理組合の会計

管理組合の運営

  • マンションタイプ :
    単棟型
  • マンションの戸数 :
    201〜500戸
  • 竣工年 :
    2001年〜

駐車場使用料は管理費または修繕積立金どちらに入れるべきでしょうか。

標準管理規約の第29条(使用料)は、以下のように記載されています。

第29条(使用料)
「駐車場使用料その他の敷地及び共用部分などに係る使用料は、それらの管理に要する費用に充てるほか修繕積立金として積み立てる」。

管理に要する費用とは、駐車場の夜間照明の費用に充てることも可能と判断出来ます。また白線の引き直しなどの修繕を行うこともあると考えられます。

管理費と修繕積立金の両方の性質を持っている駐車場使用料は、会計上どのように取り扱うべきでしょうか。

提出した名簿の返却について

住まいのトラブル

管理組合の運営

  • マンションタイプ :
    団地型
  • マンションの戸数 :
    501戸〜
  • 竣工年 :
    〜1981年

現在するんでいるマンションで個人情報を漏洩する組合側の方がいるので、
提出した自分の居住者名簿を返却したいが、可能でしょうか?

提出した名簿の返却について

住まいのトラブル

管理組合の運営

  • マンションタイプ :
    団地型
  • マンションの戸数 :
    501戸〜
  • 竣工年 :
    〜1981年

現在するんでいるマンションで個人情報を漏洩する組合側の方がいるので、
提出した自分の居住者名簿を返却したいが、可能でしょうか?

提出した名簿の返却について

住まいのトラブル

管理組合の運営

  • マンションタイプ :
    団地型
  • マンションの戸数 :
    501戸〜
  • 竣工年 :
    〜1981年

現在するんでいるマンションで個人情報を漏洩する組合側の方がいるので、
提出した自分の居住者名簿を返却したいが、可能でしょうか?

実際に管理会社変更した上でのメリット・デメリット

管理業の委託

管理組合の運営

  • マンションタイプ :
    単棟型
  • マンションの戸数 :
    〜50戸
  • 竣工年 :
    〜1981年

当マンションでは、1度リプレイスしましたが、
その時のやり方に問題がありました。
住み込みから日勤に変えたが、
住み込みの見積もりを取ったうえで、当時の会社が一番安価だったのにも関わらず、二番目に安い管理会社に変更した。
しかし、住み込みの見積もりを取っていたが、思ったよりも高かったようで、
当時の継続する管理会社より安くしたかったのか?その会社に内定で決定し、
その上で、日勤の見積もりを提示させなおし、通常総会にかけた。
前会社は経理関係も大雑把ではあったかもしれないが、
組合運営をほぼすべて、全部おまかせ状態だった。
そもそも資料関係の管理が大雑把だったのでしょうけど、
資料を管理会社側で、引き上げられたのかは不明です。

わずか3か月くらいで、次の契約に間に合わせるために、結果として、無理に変更した。変更になった動機としては、その前に、夫婦2人で住み込み契約なのに日勤1人で管理人をよこしていたや、
法令違反があった?と議事録に書いてあるものの、急に理事会だけで、
相見積もりの承認を住民に5月に得ていた→7月後半の総会で会社変更の議案をいきなり決議した。
しかも、3か月前に組合で辞める意思を示さず、1か月と1週間くらい前の通常総会でいきなり決議した。
なお、その際はコンサルタントには頼んでおりませんでした。

その上で、変更したら、委託費は確かに変更前より年間120万円ほど安くなったが、
芝刈りができない(委託範囲外)など、
今まで通りにやってもらえる前提でリプレイスしたようです。
そして、設計図面などの履歴がなくなり、真っ白なマンションのようになってしまった。総会・理事会議事録は過去数年分はもらってはあったが、工事内容など具体的詳細資料は無かったがために、さっぱりわからなくなってしまった。

そして、それが原因で、履歴がなかったがために、
無駄な給排水工事を急ぐ必要がなかったのに、
結果として、やる事になってしまい、大騒ぎになった。

➡現状、管理委託費の値上げ提案がされていて、今後、管理会社変更等の検討したいです。

皆様のマンションでは、リプレイスした際に、専門家に頼んでいましたか?
リプレイス理由と、リプレイス時の注意点、実際に管理会社変更した上での良くなった又は悪くなった点教えていただけると幸いです。

新たに駐車場の設定

管理組合の会計

管理組合の運営

  • マンションタイプ :
    単棟型
  • マンションの戸数 :
    51〜200戸
  • 竣工年 :
    〜2000年

現在、組合の役員を行っています。
空きスペースになっているところを、無料の来客駐車場と
車寄せ(停車場)にしようとしております。消防や警察等の役所に確認したところ、私有地なのでどう使おうが当局は何も規制はないとのことですので、進める方針ですが、2つ質問があります。①規約や使用細則には敷地の利用については何も規定はありませんが、使用細則で規定しなければなりませんか。それとも理事会決議で構いませんか。
②来客駐車場に変えた場合、税金関係(固定資産税等)は変わるのでしょうか。





総会決議他

管理組合の運営

管理規約

  • マンションタイプ :
    単棟型
  • マンションの戸数 :
    51〜200戸
  • 竣工年 :
    2001年〜

お世話になっております。
決議の事でご相談させてください。

総会の案内が届きました。そこにコロナ感染予防のため、役員及び来期役員対象者を中心とした最小限の人数で進行したく考えております。対象外の区分所有者は決議投票書の提出をお願いします。との文句と画像の紙が入っていました。議案書を承認する、しないに印をつけ、また無回答者は理事長と同じ意見とする。ということです。

事前に議案について聞かれることもなく、問題提起もできず実質話し合いが出来ないようになっています。
私区分所有者は管理会社の連絡不備で去年2年間の総会書類などが届かず、今期は輪番でくる役員になる年でしたのに、理事にもしてもらえませんでした。はじめ、「では来期に」と言っていたのですが、決議される総会資料上に名前がありません。当マンションは全面管理委託なので、やり取りは管理会社です。大規模修繕工事も知らずに始まり、その後も誠意ある説明など対応が無かったし、理事を訪ねると逆にクレームが来ました。「やっていることがおかしい!」と訴えたのですが「理事長がもう話をしないと言うので対応しません。」と今は無視をされ続けています。もちろん、名前が乗らないことはおかしいと伝えていますが無視です。
何も知らない議決権者は、承認するに印をつけ総会出席はひかえると思います。私が総会に出席の許可をもらえてそこで事態を話したとしても今の決議案のまま承認されてしまいます。そこでやり方に異義を伝えても、夏に起きたことのように、秩序を乱すなどと勧告指示が出されるかもしれません(でも正しいことですし主張しますが…心労で倒れそうです)。

因みに当管理規約には総会は議決権総数の半数以上が出席しなければならないと記載されています。
たぶん、投票用紙により出席として扱おうとしているのだと思います。
夏はアンケートで内容がおかしいまま非回答者多く(理事長の意見賛同となる)決議したりしました。
決議は別段の定めがあればそれによると書かれていますが、同書面に書かれていることで、別段の定めとなるのでしょうか?
この決議はまかり通るのでしょうか?
管理会社により私の声は故意に閉ざされていると感じます…。
役員、管理会社は"誠実に対応すること"と書かれていますが私達への誠実さは言葉だけで感じられません

ご回答よろしくお願いいたします。


駐車場のライン1か所5万也

管理組合の運営

建物の維持管理

  • マンションタイプ :
    団地型
  • マンションの戸数 :
    201〜500戸
  • 竣工年 :
    〜1981年

お聞きしたいのですが、画像の通りの場所の駐車場ライン1本で5万 しかも強風の中画像の養生のみで隣の車に白ペンキ飛び散ってました。
で、仕上がりはまだら模様 すぐ手直しするかと思いきや、理事長がそのままでOKと  命にかかわらないからよいと 住民は口出すなと どうでしょうか?
この工事  

人気の組合員ランキング

〜 得したコイン順 〜

Thumb default icon 2

HAJIME さん

Thumb office yamada

マンション管理士 山田友治 さん

Thumb    500x500  px

満貫太郎 さん

Thumb img 2249

米太郎 さん

Thumb default icon 2

Kappy さん

Thumb default icon 2

1200GS さん

Thumb default icon 2

kei さん

Thumb webtoroku

マンション管理士 山田友治 さん

Thumb default icon 2

えいき さん

Thumb default icon 2

Test さん