マンション住居歴約30年、サラリーマン時代に理事長経験しマンション管理に首を突っ込む。退職後マンション管理士として地方に移転し独立。
(一社)マンション管理士連合会所属
マンション管理士会で相談業務に携わっています。
マンション管理士の軸先は管理組合ですが、管理会社を対立軸とは考えていません。両者を繋ぎ合わせコーディネートするのがマンション管理士と思っています。
管理組合の組織、機能強化がそのマンションの資産価値を左右すると言っても過言ではないと考え、管理組合、理事会にマンション管理の基礎知識と啓蒙活動に尽力できればと考えています。
お隣のマンションの管理組合と意見交換できるように、行政区内の管理組合どうしが意見交換できるような横の公的ネットワークができるといいなぁと考えています。
管理業務主任者、マンション維持修繕技術者、消防設備士、防火管理者
大規模修繕工事
今期大規模修繕工事を行う予定です。
理事会はこの機会に工事費を差し引いた積立金の残高を各戸に分配すると言っています
積立金は集めすぎだ、12、3年後に3500万円位あればいいので余ったお金は返金すると言うのです。
耳障りはいいのですが、積み立てたお金をこの様な理由で分配することは可能でしょうか。
今後もっとお金がかかることもあるように思いますので心配です。
他の人はお金が戻ってくるのならいいねぐらいの感じでです。
こんな軽い感じで大切な修繕積立金を取り崩していいのでしょうか。
法的にどうでしょうか。理事会で説得できる材料などありましたらお聞きしたいのでよろしくお願いいたします
管理組合の運営
私のマンションでは、利用していないのですが昨今では、クラウドサービスを利用したデータ保管により、どこからでも資料を閲覧できるような仕組みを取り入れている企業も多くあるかと思います。現に私も仕事で利用しています。
マンションの管理組合でもそれなりの書類がある中で、現実問題として「何の資料がどこに保管されているのか不明」の状態です。他のマンションでも同様に抱えている問題ではないかと思うのです。これらの問題を解消するためにクラウドサービスを導入していこうかと思うのですが、何か良いサービス等や運用面で抑えておくポイントを教えて下さい。
大規模修繕工事
管理組合の運営
大規模修繕工事設計会社との契約解除を議題とした臨時総会(6月7日)招集通知がきました。私は契約を行ったときの理事長です。現理事長は当時の修繕委員でした。契約解除にあったって不明な点と現時点において住民に向けた改修内容の説明会が開催されていません。解約の理由とされている内容は設計会社を入れるときに説明しており、むしろそのやり方が評価されてこの業者が承認されたと思っております。下記のような要求をしたいと思いますが、リゾートマンションなので署名を集めることも難しい状態です。どのようにしたらよいかお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
区分所有者の皆様 2020年5月00日
25期、26期理事長 ○○○○
臨時総会延期と説明会開催要求
このたび臨時総会の招集通知がありましたが、このような重要な問題を出席も出来ないこの時期に急いで決めることではないと思います。
当マンションの大規模修繕工事の、現在の設計状況がどのようになっているのか心配ではありませんか。
修繕委員長であった当時○○理事長は屋上防水不要シーリング不要と㈱○○から出された設計について拒否しており改修設計業務は最後まで仕上がっていない状態です。
設計管理会社の契約を解除するかしないかの前にどのような工事を行うのか詳細説明を伺いたいと思います。
招集通知には他の専門家を入れるような検討も行うようにも読み取れますが、○○理事長は直接発注で動いており、発注する会社もすでに決まっているようです。
それが設計管理会社を解除し理事会中心に推進していくという意味です。
今回の臨時総会の延期と説明会の開催を要求致します。
ご賛同いただける方は下記にご署名をお願い致します。
建物の維持管理
管理組合の運営
現在、理事長で今年6月で任期満了です。
私達のマンションはツツジなどの低木が多く根が浅いせいか夏枯れすることが多く困っています。
その対策として自動散水装置を導入することを理事会に提案しましたら、私以外の主要役員は勿体ないと反対でしたが理事会として6月の総会議案に提出する事になりました。
私は今期迄の理事長ですので6月末の総会で決議し植栽業者に発注し猛暑に備えたいと思いますが、7月に入ると理事長の任期を過ぎています。
(ただ理事会で毎月月末なので7月末迄は空白期間となります。)
来期残る理事会役員は反対派が多数ですので、総会で議決されても散水装置の工事を延期すると思います。
そこで6月末の総会で決議されたら、直ぐ業者に工事を発注し直ぐに工事を着工してもらい7月の新役員選任迄に工事を完了させようと思います。
その場合、反対派の理事が理事会迄工事の進行を止めるように要求してくると思いますが、それを無視して空白区間に業者と打ち合わせ工事を進めることは法律的に問題はあるのでしょうか?
© 2023 - All Rights with CIP