←トップへ戻る ←戻る
Thumb 686a9810

大浦智志 さん

アドバイザー
得意分野
管理組合に関わる法律相談・訴訟等
URL
http://writtenoath.com/
地域
神奈川県
電話番号
09099938080

(一社)神奈川県マンション管理士会 湘南支部所属 マンション管理士。
現在、税理士法人にて勤務。

営繕工事担当から業界に入り、管理営業、フロント担当、管理職(損害代理店業務含む)と転職を通じて、独立系・開発会社系を問わず、分譲マンション管理会社にて約15年間勤務。100以上の管理組合の理事会・総会に出席。

3.11震災を機に、メインキャリアのチェンジを決意し、準備期間を経て、税理士試験に挑戦。
簿記論(H24)・財務諸表論(H25)・消費税法(H27)に合格し、大学院修士論文による税法免除に挑戦中。

Facebook:
https://www.facebook.com/satoshi.oura.3
個人事業Facebookページ:
https://www.facebook.com/writtenoath/

マンションの管理費から修繕積立金へ

管理組合の会計

マンションの管理費の余剰金から毎年300万円近くを修繕積立金に移動しています。本来管理費と修繕積立金は趣旨がが違うと思うのですが、OKなのでしょうか?総会で承認されれば良いのでしょうか?大体なんで管理費の余剰金が300万円も出るような予算計画を立てるのでしょうか?疑問だらけです。教えてください。

管理費等の滞納と時効について

管理組合の運営

住まいのトラブル

管理費等の滞納が発生した場合、何年で時効にかかるのでしょうか?

専門業者との契約の変更

管理組合の運営

先日の理事会での話。現在の日常清掃の内容を変更し、その分定期清掃、植栽の内容を変える案が出ました。日常清掃は管理会社です。定期清掃・植栽は専門業者と直接契約です。この場合、「契約の内容変更」で総会決議が必要でしょうか。理事会で決められるのでしょうか。アドバイスお願い致します。

総会の議題について

管理組合の運営

総会当日、事前に配布された総会議案書に書かれていない議題が理事会より提案されました。決議することはできるのでしょうか?

ベランダの水漏れは居住者の負担

住まいのトラブル

ベランダで水漏れが有りました。調べたら飼い犬の毛や歯ブラシ?が詰まっていて水が漏れたようです。業者を呼んで詰まりを解決しました。この料金は、個人持ちで良いでしょうか。以前ベランダは共有部と聞いた事もありました。共有部は管理組合の管理ですよね。でも原因は個人ですよね。どう考えたら良いでしょうか。よろしくお願い致します。

エレベーターの中に・・・

住まいのトラブル

先日、エレベーターの中が以上に臭いました。動物のおしっこの臭いのようです。エレベーター内は抱っこをする決まりになっています。掲示もされています。今後どうしたらよいでしょうか。良いアイデアありましたら教えてください。

マンションにドッグランって作れる?

建物の維持管理

その他

大規模マンションの理事です。敷地の一角に植樹しかしていない土地があります。樹木はそのままに地面部分を多少改修して、そこをドッグランにできないかと考えているのです。手続き上問題となる点などありましたら教えてください。周りにドッグランなどないのでペット所有の住民も喜ぶしマンションの付加価値も上がるのではと思うのですが。

管理人が横柄な態度

その他

長くいる管理人が「マンションのことは、なんでも知っている」と言って実は手を抜いている。管理人を辞めさせることは、できますか?